Skip to content
Menu
フリー生活スタート辞典
  • サイトマップ
  • 案件単価を決めるときの注意点
  • 会社員との違いとは何か
  • フリーランスに多い悩みと解決方法
  • 独立するために必要な準備
フリー生活スタート辞典

会社員との違いとは何か

フリーランスと会社員では、働く上で何が違うのかというと色々ある。

まず契約の形だ。会社員の場合、勤務している会社と雇用契約を結んで働くが、フリーランスの場合は仕事毎に業務委託契約を結んで働くという形になる。会社員は会社と雇用契約を結んでいるため、仕事内容や労働時間等会社の規定に従わなければならない。一方フリーランスは雇用契約を結んでいないため、会社側に縛られる事はないのだ。

また収入面も異なる。会社員は給与制度があるため、毎月同じ額の給料をもらう事が可能だ。一方フリーランスは会社員のような固定収入はないが、働いたら働いた分だけ収入になる。逆に仕事がなければ収入も減る事になるので仕事に対する責任感は会社員よりも大きいだろう。

他にも社会保障の充実度も大きく異なる。会社員の場合、例えば年金だと国民年金と厚生年金に加入する。一方フリーランスは国民年金だけだ。額を見てみると国民年金だけだと月にもらえる平均額が大体5万6000円なのに対して、厚生年金にも加入していると14万6000円もらえる。つまり1か月で約10万円の差が出るため、フリーランスで働く場合は自分でお金を貯めておくと良いだろう。

それから失業した時にもフリーランスと会社員では違いがある。会社員が失業した場合は失業保険を受給する事が出来るが、フリーランスだと雇用される立場ではないので失業保険を受給する事が出来ない。

あと労災保険でも、会社員なら仕事中にケガをしてしまった場合労災保険の対象になるが、フリーランスの場合は原則対象外になっているので、仕事中にケガをしてもお金はおりないと考えておいた方が良い。

  • 会社員
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
     

アーカイブ

カテゴリー

  • 未分類

「フリー生活スタート辞典」のガイド

  • フリーランスに多い悩みと解決方法
  • 会社員との違いとは何か
  • 案件単価を決めるときの注意点
  • 独立するために必要な準備

タグ

会社員 悩み 案件 独立

最近のコメント

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    ©2025 フリー生活スタート辞典 | WordPress Theme: EcoCoded